東京ディズニーシー20周年、なぜシンボルはプロメテウス火山じゃないの?→ちゃんと経緯があった【豆知識】

どうして「アクアスフィア」がシンボルになったの?ちゃんと経緯があります。ちなみに、“幻のシンボル”はケープコッドにあります。
プロメテウス火山とアクアスフィア
プロメテウス火山とアクアスフィア
HARUKA OGASAWARA/Getty Images

2021年9月4日、 東京ディズニーシーは開園から20周年を迎えました。

「リピーター」が多いことで知られる東京ディズニーリゾート。

東京ディズニーシーのシンボルが「プロメテウス火山」ではなく「アクアスフィア」であることを知っている人も多いかもしれません。ですが、その理由をご存知でしょうか?

20周年の記念すべき「節目」に、シンボルに関する豆知識をお届けします。

改めて、シンボルは火山ではなく地球です!

東京ディズニーランド・シーには、パークの顔ともいえるシンボルがあります。

東京ディズニーランドでいえば、シンボルは言わずもがなシンデレラ城です。

東京ディズニーランドのシンデレラ城。1983年のオープン時からパークのシンボル的存在となってきた
東京ディズニーランドのシンデレラ城。1983年のオープン時からパークのシンボル的存在となってきた
時事通信社

一方、東京ディズニーシーのシンボルは、園内の中央にそびえ立つ「プロメテウス火山」...ではなく、園内に入ってすぐ目に飛び込んでくる「アクアスフィア」と呼ばれる地球のモニュメントがそれです。

ディズニーを愛するファンやリピーターであれば多くの人が知るところですが、実際には「えっ、プロメテウス火山がシンボルだと思ってた!」「地球、いつも素通りしちゃってた」と20年が経った今もその事実を知らなかった人もいます。

アクアスフィアは東京ディズニーシーのシンボルとなっている
アクアスフィアは東京ディズニーシーのシンボルとなっている
Getty Images

当初のシンボルは地球じゃなかった...

意外にも知られていないのが、シンボルがアクアスフィアになった経緯です。

実は、当初計画されていたシンボルは地球のモニュメントではなく、全く別のものにするという“構想”があったのです。

シンボルの決定に至るまでには、パークを運営するオリエンタルランドとアメリカのディズニー社との間で繰り返しの議論がありました。

資料によると、ディズニー社はシンボルについて「アメリカ人にとって冒険の守り神であり祖国に戻ってきたシンボルとも言える温かなイメージを持つ『灯台』」を提案していたといいます。

しかし、オリエンタルランドは「日本人にとっての『灯台』は哀愁を帯びた寂しいイメージがある」として、ディズニーのテーマパークのシンボルとして相応しくないと考えたため、議論は平行線になったといいます。

異なる文化を背景に持つ日米の両社はその後も検討を繰り返し、ようやくたどり着いた答えが、今のシンボル・“水の惑星地球”を表現した『アクアスフィア』でした。

ちなみに、米・ディズニー社がシンボルに提案していた灯台はシンボルにはなりませんでしたが、アメリカンウォーターフロント内にあるケープコッドの一角に設置されていて、フォトスポットになっています。

もし、アメリカのディズニー社の案がそのまま採用され、灯台がシンボルとなっていたら、パークの風景や印象は大きく変わっていたかもしれません。

アトラクションや施設など、建物1つ1つの細部にまで独自のストーリーや意味が込められているのが、ディズニーのテーマパークの真髄。

次回パークを訪れた際には、そびえ立つプロメテウス火山だけでなく、アクアスフィアや灯台も素通りせずに立ち止まってみてはいかがでしょうか。

注目記事